
2月13日の『博士ちゃん』御覧なされましたか?

いや、地震にびっくりして、それどころじゃ…

そんな貴方のために『博士ちゃん』の三国志部分をまとめましたので、読んでみてください!

まだ片付けが…

番組情報・出演者

【公開】
2020年2月13日(テレビ朝日系列)
【出演者】
サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、芦田愛菜、三国志博士ちゃん(佐々木秀斗・10歳)
【番組概要】
世界中で長年愛され続けてきた「三国志」はなぜ現在になっても多くの人を惹きつけるのか?
そんな「三国志」の魅力を10歳の博士ちゃんが徹底授業!!
1000人以上の登場人物! 赤壁の戦いの裏側や1800年前になのにエレベーターまで作っちゃった!?
スケールデカすぎ! やりすぎちゃった三国志の歴史を紐解く!
番組内容
博士ちゃん・佐々木秀斗君の紹介
映画『新解釈・三國志』は興行収入38億円を突破するなど、映画やゲームで大ヒット作品を連発し続けます。
そんな三国志にドハマリした博士ちゃん・佐々木秀斗くんは三国志漬けの生活を送っています。
起床時や朝食前に儀式を行ったり、部屋のオモチャが全て三国志関連だったり、三国志関連本150冊以上あったり、毎日3時間三国志の勉強をしている様子が紹介されます。


いきなり名言がでましたね!

お姉ちゃん、引いてるじゃん!
スケールデカすぎ!やりすぎちゃった三国志(博士ちゃんによる三国志解説)
スタジオで三国志にハマる理由を三国志博士ちゃんこと、佐々木秀斗くんが解説します。(秀斗くんは曹操の格好で登場)
ちなみに、付き添いの母と姉は、三国志について全く分からないそうです。
登場人物多すぎ
最初のテーマは、登場人物。
『三国志演義』には登場人物が1192人もいて、マニアも覚えきれないと発表します。

1192作ろう三国志で覚えてください

1192作ろう三国志?!
横山光輝の漫画『三国志』でも500人以上の登場人物がおり、今回登場人物約500人の顔写真を貸していただいたと紹介します。


よく見て、全然違います

全員一緒だよ!
サンドウィッチマンは顔が似ていて判別がつきませんでしたが、博士ちゃんは趙雲と曹仁の違いなどを説明しました。
ちなみに博士ちゃんが一番好きな登場人物は関羽だそうです。
100万人vs10万人の大逆転
日本の最大の決戦は7万vs8万の関ヶ原の戦いです。
『三国志演義』では100万人の大軍を10万人で倒した大スケールの赤壁の戦いが存在することを紹介します。

なんで少ない10万人の軍が勝てたんだ?

それは諸葛亮がいたからです
諸葛亮は、相手から撃たれた矢を回収し、一晩で10万本の矢を集めました。

集めた矢に火をつけて曹操軍に向けて放ち、さらに火薬を積んだ船で突撃し、曹操軍の船団を焼き払ったと説明します。
さらに曹操軍で船酔いする兵士が続出していたため、船を鎖で繋ぐと良いというデマ情報を流して、火が飛び散りやすくしました。

博士ちゃん、きちんと『三国志演義』と説明しているところが、好感持てますね

『三国志』正史では、こんなことしてないもんね!
古代エレベーター
スタジオに古代式エレベーターのミニチュア模型が登場。
古代式エレベーター『巣車』は、城壁を上るために作られた高さ10mの手動式エレベーターで、兵士が乗り込んで矢を射たり、偵察したりするのに使われたそうです。

でも、これ上に行くまで、めちゃくちゃ矢が飛んでこない?

そうなんです


やっぱり!
巨大ボーガン
スタジオに巨大ボーガンのミニチュア模型が登場。巨大ボーガン『床子弩』は全長2mの矢を放つ兵器です。
ここで、博士ちゃんから出題があります。

巨大ボーガンでどうやって城壁を攻略した?
答えは壁に撃ち込んだ矢を足場にして、壁をよじ登る!

ちなみに巨大ボーガン『床子弩』は三国志演義だけで、実際に存在したかは分からないそうです。
ここで、博士ちゃんが三国志から学んだことを紹介してくれます。


10歳にして、立派な考えですね!

サンドウィッチマンには、めちゃくちゃタメ口だったけどね
美人妻1万人
日本の天下人の徳川家康の奥さんは28人。対する三国志の天下人の司馬炎の奥さんは1万人と紹介されます。

美女を集めるため、司馬炎が作った法律はなんでしょう?
答えは、結婚を禁止したこと!

結局、司馬炎は遊び過ぎて体を壊してしまいました、とさ。
というお話でした。

司馬炎、雑な扱いでかわいそう…
神戸『三国志祭』でのお宝さがし
コーナーが代わり、博士ちゃんは兵庫県神戸市を訪れます。
道中で、三国志の武将・関羽の衣装に着替えると、関帝廟を訪問。このような関羽が祀られている場所が、世界の約2500か所に存在すると説明があります。
博士ちゃんは金運アップを祈ります。

続いて、年に一度開催される『三国志祭』というお祭りを見学。
神戸市は、マンガ『三国志』の著者・横山光輝の故郷。その為、『三国志祭』には全国から三国志ファンが集まるそうです。
博士ちゃんも、他の参加者と会話や写真撮影を行います。その後、三国志グッズの専門店で、三国志グッズを購入。

最後に、「三国志100問テスト」を受験。結果は78点で、平均点を超えたため、認定状を授与されました。
スタジオの一同が、博士ちゃんを称賛してエンディングです。

いかがでしたか?

博士ちゃん、金遣い荒いし、お姉ちゃんに嫌われてるし…。かなりの変人なので、この先、大丈夫かなと心配です

ちょっと何言ってるかわからないです

わかるだろ、もういいぜ!
つづく。
コメント